地区活動
第15回茨城地区分析技術交流会
- 2018.12.7
- 交流会
- 茨城地区
主催 (公社)日本分析化学会関東支部・同茨城地区分析技術交流会
期日 平成30年12月7日(金)
期日 平成30年12月7日(金)
- 会場
-
茨城大学水戸キャンパス講堂(茨城県水戸市文京2-1-1
- 交通
-
JR水戸駅 (北口) バスターミナル7番乗り場から茨城交通バス「茨大行 (栄町経由) 」に乗車
「茨大前」で下車
来場には,なるべくバスをご利用下さい。
プログラム
- 12.35~
- 受付<会場:茨城大学講堂 ホール>
- 13.00~13.05
- 開会挨拶 (茨城大学理学部) 大橋 朗
- 13.05~13.55
- 座長:(量研機構)山本博之
- LC-MS/MSを用いた食品中の化学物質の分析
(横浜薬科大学薬学部、日本分析化学会関東支部長) 望月 直樹 - 13.55~14.35
- << 井村久則先生ご退職記念講演会 >> 座長:(茨城大理)山口央
- 「分析化学への貢献を目指したソフトナノチューブの開発」
(産業技術総合研究所) 亀田 直弘 - 14.40~15.55
- ポスター発表,協賛企業展示<会場:茨城大学講堂 廊下>
- <会場:茨城大学講堂 ホール>
- 16.00~16.40
- 座長:(茨城大理)大橋朗
- 「イオン抽出溶媒としてのイオン液体の特性と応用」
(千葉大学大学院理学研究院) 勝田 正一 - 16.40~17.30
- 座長:(茨城大名誉教授)大橋弘三郎
- 「溶媒抽出化学の基礎から応用まで」
(金沢大学大学院自然科学研究科) 井村 久則 - 17.30~17.35
- 閉会挨拶 次年度代表幹事
- 17.50~19.30
- 情報交換会<会場:生協食堂2階 >
- 司会:((株)化研) 川上智彦、中野菜都子)
- ポスター賞授賞式
ポスター発表申込
発表申込締切は11月2日(金)です。①発表タイトル,②所属および氏名(発表者に○),③発表区分(一般・学生),④連絡先(住所,電話番号,電子メールアドレス)を明記のうえ,電子メールにて下記連絡先までお申し込み下さい。なお,学生および一般の方を対象としたポスター賞を設けますので,奮ってご応募下さい。
ポスター発表要旨
要旨提出締切は11月16日(金)です。A4サイズ1頁(上下左右マージン2.5 cm)に,①発表タイトル,②所属および氏名(発表者に○),③発表要旨(形式自由)を記入してファイルを作成し,電子メールにて下記連絡先までお送り下さい。なお,ポスター発表用ボードの大きさは,横90 cm×縦120 cmです。
参加登録
事前参加登録
事前参加登録締切は11月22日(金)です。①所属および氏名,②連絡先(住所,電話番号,電子メールアドレス),③情報交換会参加の有無を明記のうえ,電子メールにて下記連絡先までお申し込み下さい。なお,当日の参加登録も可能ですが,受付に時間がかかりますので,なるべく事前参加登録をお願いします。
参加費
無料。情報交換会参加費は一般3,000円,学生1,000円。当日受付にて申し受けます。
連絡先
- 住所
- 〒310-8512 茨城県水戸市文京2-1-1 茨城大学理学部
- 宛先
- 茨城大学理学部 大橋朗
- akira.ohashi.sci@vc.ibaraki.ac.jp