主催
(公社)日本分析化学会関東支部,同群馬・栃木地区分析技術交流会,宇都宮大学計測化学研究室
日時
令和7年11月28日(金) 13:30-17:00
開催方式
ハイブリッド形式(現地開催とZoomの併用)
会場
宇都宮大学陽東キャンパス アカデミアホール(栃木県宇都宮市陽東7-1-2,交通:宇都宮駅よりLRT「宇都宮大学陽東キャンパス前」下車、徒歩約10分)
プログラム
- 「開会の辞」
- 「骨伝導能と抗菌性を兼ね備えた人工足場材料の開発に向けたフッ素添加DLCの特性評価」 大嶋俊一氏(金沢工業大学)
- 「分析化学のフロンティアとしての放射能分析-廃炉・環境・医療への拡張―」 高貝慶隆氏(福島大学)
- 群馬栃木地区の学生による招待講演
- 「ペプチドやDNAを用いたタンパク質と細胞のセンシング」 菅原一晴氏 (日本分析化学会関東支部長・前橋工科大学)
- 「閉会の辞」
参加費
無料
情報交換会
講演終了後,講師を囲んで情報交換会を開催します(参加費徴収)。詳細は下記連絡先にお問い合わせください。
参加申込
交流会参加希望者は,所属,氏名を明記のうえ,11月21日(金)までに,下記連絡先またはGoogle Formsからお申し込みください。
Google Forms: https://forms.gle/JUXCLEMfyNRm5GwZ7
連絡先
宇都宮大学 稲川 有徳 (ainagawa@cc.utsunomiya-u.ac.jp)
前橋工科大学 菅原 一晴 (kzsuga@maebashi-it.ac.jp)
なお,交流会の情報の詳細は,下記ウェブサイトにて随時更新しております。
https://sites.google.com/view/jsac-kanto-gunma-tochigi/